1241624 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私の湘南スタイル

私の湘南スタイル

県立茅ヶ崎養護学校のグランド芝生化

平成10年に誕生した県立茅ヶ崎養護学校「サポートクラブ」

 今では<グランドの芝生化>という夢を共有した仲間の輪が
広がっています。 養護学校を知って頂き、共に施設利用が可能に
なることで地域との交流の機会を増やす事を目的としています。

<1年目>
湘南ベルマーレのご厚意で1,000株の苗の安価購入及びご指導で
先生方・PTA・会員の皆さんで、芝のポット植えを実施しました。
「いったい誰が管理するの?」反対もあり一度はあきらめました。

「やっぱりやります」今は退任された前校長先生からの電話、
先頭に立った教頭先生やおかあさん・・・
サッカーのユニフォームで駆けつけてくれた県議の森さんと光さん
あの日、設立総会の学校で食べたピザの味が忘れられません。

<2年目>
 1,500株のポット植えと校内に苗木の植栽をしました。
生徒さんの挨拶に元気を貰ったとご近所の方から多額のご寄付を
頂き、その方の希望でグランド横に・・・お好きな柳でした。
鎌倉「玉縄桜を育てる会」の方々が育てた苗を頂き一緒に植栽

<3年目>
 平塚農業高校園芸科の生徒さん達が育てて下さっていた無償の
苗3,000株を頂き、昨年以上の方たちの人海戦術で植えました。
設立時から協力頂いている平塚の森 正明県会議員、茅ヶ崎の
佐藤 光県会議員のお力添えで<神奈川県学び舎>の職員さん
緑化のためのいろいろなご支援を頂きました。

<4年目>
今迄は、生徒さんや学校の方が前もって苗を植えられるよう
配慮して下さっていたのですが・・・教育のカリキュラムに。
今年度はご近所の農家の方がトラクターを出して下さり苗床が
すぐに柔らかくなり、とても楽なポット植えでした。

サッカー部とバスケットボール部の皆さんに
    ユニフォームをプレゼントすることもできました。
ユニフォームをプレゼント


 5年目になる今、振り返ると
地域の専門家 湘南ベルマーレ・山中園の協力を得て
サポートクラブ(学校・市民)を中心に費用は会費や寄付から
何もない0から始めて 子供達に裸足で飛び回れるグランドを
前校長先生のそんな思いがみんなを動かしたのです。

神奈川県議会議員・湘南ベルマーレ・なぎさ倶楽部(元RC)
茅ケ崎ロータリークラブ・神奈川県立平塚農業高校・やまなか園
神奈川県「学び舎」・西久保自治会・浜之郷自治会・etc・・・
市民・会員・職員・PTA・行政

子ども達を地域で育てる理想のカタチ 素敵なプロジェクト
これってローカルファーストですよね。



© Rakuten Group, Inc.